我が家は、積水ハウスのシャーウッドで平屋を新築しました。

本日は、積水ハウスの坪単価、契約方法、交渉方法をご紹介しますね。

 

スポンサーリンク

積水ハウスの坪単価

契約するまでは、営業担当者と建築士の2名が自宅まで来て、打ち合わせをしていました。

営業担当者が積水ハウスと積水ハウス以外の大手ハウスメーカーの坪単価が記載してある用紙を見せてくれました。

積水ハウスの平均坪単価は、予想していた通り「85万円」でした!
ハイグレードの設備を設置した場合は、「約100万円」でした!

にほんブログ村テーマ 積水ハウス*坪単価・値引率へ
積水ハウス*坪単価・値引率

三井ホームは、積水ハウスよりも数万円お高い印象がありました。
うる覚えですが・・・。

積水ハウスの場合、標準グレードを選んだとしても、とても優れた設備、仕様になっているようです。

 

通常の契約方法

通常は、標準グレードの仕様、設備のまま契約を結びます。
契約後、追加でグレードを上げたりして、金額がプラスしたり、不必要なものを外して、金額がマイナスにする方法を利用する方が多いと思います。

とくに、キッチンやお風呂、壁紙などをおしゃれにしたいと思い、グレードを上げてしまったことで、契約した時よりもトータル金額、坪単価がUPする方が多いのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

我が家の契約方法

我が家の場合は、全く違う方法を利用しましたよ!

契約前に自ら、ネットで水回り(キッチン、バスルーム、トイレ、洗面室)の設備のカタログを取り寄せ、設置したいグレードなどを確認しておきました。

母が設備やカタログの見方など色々と詳しかったので、スムーズ?に選ぶことができました。
なぜ、母が詳しいかというと旧家で大規模なリフォーム経験がありましたので。

 

グレードや品番などの詳細を営業担当者と建築士、2名にメールで連絡し、指定しました。

営業担当者、建築士も大変驚いていましたね!
契約前に、カタログを取り寄せて、指定をしてきた方は滅多にいませんね。とのことでした。

 

後日、自宅に営業担当者がこちらが指定した設備を含んだお家の見積書を持って来てくれました。
見積書を見て、家族でびっくりしちゃいました!!
高くなるのは、想定していましたが、予想を遙かに超えていました。

予想よりも1,000万円以上オーバーしていました!
さすがに1,000万円オーバーはね・・・。
やはり、ハイグレードの設備を指定すると坪単価も予想よりも高くなってしまいました。
坪単価は、100万を超えてしまいました。

 

何故、最初からハイグレードの設備を指定したのか?

最初からハイグレードの設備を指定しておけば、今後打ち合わせを重ねていくうちに、これ以上金額が上がることを防ぐことができますし、どのくらい上がるのか不安になったり、煩わしいことも少なくて済むと思います。

また、我が家の場合、水回りにはこだわりがありましたので、最初にハイグレードにした場合の金額を見積もり段階で把握できるのも良かったです。
心の準備もできます。

また、こんな場合にも役に立つかも!?(※私の勝手な考えです)

旦那さんが金額面を握っている場合、最初に標準グレードの安い見積もりで契約し、その後、グレードを上げて、金額が徐々に高くなってしまうと、標準グレードで良いのでは?となってしまい、理想のキッチンなどを選ぶことができなくなるかも?
最初にグレードを高めにしておくと、金額が上がる心配も減るので良いのかなぁと思ったりもしました。
事前に営業担当者との打ち合わせもしておくと良いかもしれませんね。
「通常は皆さん標準グレードなのですが、奥様が選んだ設備は、ハイグレードになりますので、見積額が高くなってしまいました。」的なことを旦那さんに言われないように・・・。

営業担当者と仲良くなるのは大事です。

 

最後に

家を建てた方のお話を聞いたり、ブログなどを拝見していると、注文住宅で家を建てた場合、打ち合わせの度に値段が上がっていき、最初の見積よりも数百万上がってしまい、結果予算よりもオーバーしてしまいましたという方も多いのかなぁと思いました。

 

我が家の場合は、事前にハイグレードを指定したことで、後々見積額よりも金額が上がることがなく、予算内でなんとか調整することができました。
最終的に見積額、予算額よりも「驚くような金額」になることも防ぐことができましたし、理想の水回り設備を選ぶことができて、結果的に良かったです。

 

また、営業担当者も契約してほしいと思い、ハイグレード仕様・設備を指定した場合でもある程度抑えたお値段の見積書持ってくるか、その後の値引きを頑張ってくれるのかなぁと思いました。

契約後だと、ハウスメーカーや営業担当者側が強気になることもあるかもしれないので、どんどんと値段が上がってしまい、予算オーバーになるのかも?とふと思いました。

 

※今回紹介した坪単価や契約方法は、ご参考程度にお読み頂ければ幸いです

 

後日、我が家の設備や設備等の値引率についても紹介したいと思います。

 

にほんブログ村テーマ WEB内覧会*玄関へ
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*収納・クローゼット♪
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*パントリー
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*納戸
積水ハウス*WEB内覧会・外覧会

完成後の内覧会などの記事をチェックすることができます♪

 

お手数をおかけしますが、

応援クリックをポチッと♪押していただけるとうれしいです(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。

ブログランキング・にほんブログ村へ

みなさんの応援は、ブログを書く励みになっています!

୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

これからもよろしくお願いいたします!

スポンサーリンク
おすすめの記事