
メインはお家やインテリアについて綴っているブログですが、旅行も大好きで長いお休みが取れた時は、国内旅行、ハワイ旅行に行くこともあります。
このブログを始める前に旅行ブログをしていましたが、こちらのブログに旅行の記事もUP、統一していきたいと考えています。
早速ですが、少し前に長期休暇が取れたので伊勢志摩と京都に旅行に行ってきました。
そちらの記事も本日から順次UPしていきたいと思いますので、覗きに来ていただけるとうれしいです!
アマネム(AMANEMU)伊勢志摩
伊勢志摩旅行の際に宿泊したホテルは、アマネム(AMANEMU)です!
世界的ラグジュアリーリゾートホテルを運営している「アマンリゾート」が2016年3月に伊勢志摩国立公園内に温泉付きリゾートホテル「アマネム」をオープンしました。
アマネムに宿泊してみたいと思い、伊勢志摩旅行に行ってきました!!
アマネムには、2泊3日してきましたので、お食事やお部屋等について順次UPしていきます。
アマネムの贅沢 ディナー 1日目
予約方法・営業時間
ディナー:18:00~22:00
お部屋の予約をした後にメールでディナーの予約をしました。
数時間後にアマネムのご担当者様から返信がすぐに来ました。
対応が早いと安心しますし、簡単に予約をすることができたので良かったです。
DINING
予約した時間の18:00にお食事処の「DINING」に行くと、私たち以外誰もいませんでした。
19:00頃から徐々に宿泊しているお客さんがいらっしゃっていましたね。
景色
私たちが案内されたテーブルは、一番景色の良い席でした。
予約時に「景色の良い席でお願いします。」とお伝えしていたのをしっかりと覚えていてくれたみたいで良かったです!
19:00頃には真っ暗になってしまうので、景色を見ながらお食事をしたい方は早めの時間に行くと良いと思います。
オシャレなテーブルコーディネート
グラスやテーブルクロスなどテーブルコーディネートおしゃれでした。
さすが世界のアマンリゾートだなぁと感じました。
ソルト・ペッパー入れや一輪挿しの花瓶も素敵でした。
お皿やお茶碗などもオシャレでしたので、お家のインテリアなどの参考にもなりました。
女性支配人
アマネムの女性支配人が19:00頃にダイニングにいらっしゃて、テーブルに挨拶に来てくださいました。
香水が臭くて、食事を楽しめませんでした。と書いている口コミを事前に見ていたのですが、香水の香りは全くしませんでしたし、とても丁寧にお話をしてくれましたよ!
スタッフ
アマネムのダイニングのスタッフの方々はとても丁寧で親切な方ばかりでした。
ディナーの時間帯は朝食の時間帯よりもスタッフが多かった印象です。
マネージャーらしき男性1名とメニューのオーダーと配膳を担当するスタッフは約4名はいらっしゃいましたね。
食べた後のお皿を片付けるスタッフも別にいました。
みなさん、テキパキとサービスを提供してくださったので、変な待ち時間などもなくスムーズに食事を楽しむことができました。
日本人のお客さん以外に英語圏や中国語圏のお客さんがいらっしゃることが多いみたいで、英語や中国語を話せるスタッフもいらっしゃいました。
お会計
お会計は、お部屋に付けることができます。
アマネムのスタッフの方は、お客さんのお顔を覚えているので、お名前や部屋番号を聞かれることはなかったです。
便利なサービスだなぁと思いました。
アマネムのお部屋は離れにあるため、カートを利用してダイニングがあるレセプション棟まで移動します。
受付担当やサービス担当スタッフの方がお部屋までに迎えに来てくれ、ダイニングまで案内をしてくれます。
受付担当やサービス担当スタッフがダイニングのスタッフに連携をして、お名前や部屋番号を伝えているのかなぁと思いました。
お部屋に付けた分は、チェックアウト時にまとてお支払いします。
明細を確認したい場合は、スタッフの方にお伝えすると明細を印刷してくれます。
その明細を見て、時価のアワビの価格を知ることができましたよ!!
メニュー
アラカルトでオーダー!
お食事の前に飲み物を頂きました。
カクテル:1,600円
オレンジ味のカクテルになります。
少しきつめでしたが、甘みがあり飲みやすいカクテルでした!
グラスもキンキンに冷えていて、美味しかったですね。
カクテルグラスが冷えているのは珍しいので驚きました。
ビール:1,200円
普通の生ビールでしたが、こちらもグラスがキンキンに冷えていました。
美味しくて、おかわりしちゃいましたよ!
ACQUA PANNA:1,300円
お水を飲む際は、ミネラルウォオーターをオーダーします。
炭酸ありとなしのどちらかを選ぶことができます。
私達は、スパーリングウォーターは苦手なので、炭酸なしの「ACQUA PANNA」にしました。
こちらのミネラルウォーターは、リッツカールトン京都のレストランや大阪のブルガリカフェでも出てきました。
高級レストランやカフェでは、人気のミネラルウォーターみたいです。
アクアパンナは、イタリア産の中硬水無炭酸のお水。
世界で愛されるナチュラルミネラルウォーター Aquq Panna アクアパンナ 750ml
枝豆ポタージュ ぶぶあられ:1,300円
枝豆の冷製ポタージュスープになります。
スープの中には、豆が入っていて、ホクホクした食感とぶぶあられのカリカリした食感の2つを味わうことができました。
枝豆の濃厚なお味が最高に美味しくて、もっと食べたい!と思いました。
おかわりしたいと思ってしまいましたが、お腹いっぱいでおかわりはできませんでした^^
季節限定の殻雲丹:3,800円
雲丹がとっても大好きで、食べたい!と思い、注文しました。
色が良く、味も濃厚で臭みもなく、本当に新鮮な雲丹だと思いました。
今まで食べた雲丹の中で一番美味しいなぁと思いました。
アワビの天ぷら:15,000円
雲丹も大好きですが、アワビも大好きな私はメニューでアワビの天ぷらを見た時にお値段が「時価」となっていたので、いくらなのか分からなかったのですが・・・。
せっかくなので、アワビの天ぷらをアマネムで食べたいと思い、オーダーしました。
チェックアウトの際に明細を頂いて、アワビの天ぷらのお値段を知って、思ったよりもお安いなぁと思いました。
そう思えるくらい、食べ応えがあるアワビで美味しかったですね!
伊賀牛炭火焼180g:16,000円
海の幸も大好きですが、お肉も大好きなので、メイン料理は伊賀牛の炭火焼きにしました。
松坂牛もあったのですが、脂ぽっいお肉は苦手なので赤身肉の伊賀牛にしました。
伊賀牛は、脂ぽっい感じがなく、お肉のにくにくしいお味がして、柔らかくて、とっても美味しかったです!
あまりに美味しくて、ペロッと平らげてしまいました。
伊賀牛には、お醤油&辛子、ポン酢&大根おろし&ネギをお好みでつけて食べます。
今まで、わさび醤油で頂くことはあったのですが、辛子醤油で食べたことはなかったので新鮮でした。
また、ポン酢&ネギとお肉の組み合わせが最高でハマってしまい、真似してお家でも同じ食べた方をしています!!
カクテル:2,000円
最初に飲んだカクテルがきつめのカクテルだったので、アルコール度数が低くて、甘めのカクテルをつくってもらいました。
甘めのカクテルといったので、グラスのフチに砂糖がまぶしてありました。
ストロベリー系のカクテルだったと思いますが、飲みやすくて、もう一杯飲みたくなりました。
雲丹アワビ飯 炊き込みご飯:8,500円
私達が大好きな雲丹とアワビを土鍋で炊き込んだご飯になります。
とっても贅沢な炊き込みご飯ですよね。
雲丹とアワビの風味がフワッと鼻に抜けて、天ぷらとは違うアワビの食感を楽しむことができました。
炊き込みご飯の方がアワビが柔らかかったです。
オシャレな土鍋ですね。
お家に置いてあったら、オシャレだなぁと思いました。
土鍋で炊いたご飯を目の前でお茶碗に分けてくれます!
良い香りがして早く食べたいなぁと思ってしまいました。
この記事を書いている時も思い出して、また食べたいと思ってしまいます。
雲丹とアワビの炊き込みご飯以外に赤味噌のお味噌汁とお漬物が付いてきます。
和三盆シフォンケーキ 冷やしぜんざい メロン 塩昆布:2,400円
一皿で4つの味を楽しむことができるデザート。
和三盆を使用したシフォンケーキ。
ふわふわしっとり、品の良い甘さのシフォンケーキでした。
冷やしざんぜいというと、白玉が入っているのかなぁと思い、食べてみると・・・。
白玉ではなく、杏仁豆腐が入っていました。
あんこと杏仁豆腐を一緒に食べたことがなかったのですが、甘さ控えめのあんこだったので、意外に相性が良く美味しかったです。
メロンと塩昆布。
塩昆布は甘しょっぱかったですが、普段食べることがないので、新鮮で美味しかったです。
メロンも熟していて、甘くて美味しかったですね。
緑茶:無料
最後に緑茶を無料で頂きました。
食後の感想
アマネムのお食事はあまり美味しくないという口コミを書いている方がいたので、正直あまり期待をしていなかったです・・・。
しかし実際に食べてみると、どのお料理も美味しくて、どこが美味しくないのか分かりませんでした。
もしかしたら、口コミなどを見て改善したのかもしれませんが、私がオーダーしたお料理はすべて美味しかったです^^
素材を活かしたシンプルなお料理だったので、美味しかった可能性もあるかもしれません・・・。
お値段がお高めですし、伊勢志摩は遠いので気軽に行くことはできませんが、また行ってみたいと思いましたよ!
2日目のディナーや朝食なども頂いたので順次UPしていきますね。
アマネムも素敵ですが、美食リゾートを楽しむことができるひらまつ宜野座も素敵なホテルでした!こちらもチェックしてみてください↓
お手数をおかけしますが、
応援クリックをポチッと♪押していただけるとうれしいです(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。
みなさんの応援は、ブログを書く励みになっています!
୧꒰*´꒳`*꒱૭✧
これからもよろしくお願いいたします!